The Sun also Rises.

主に海外ネタ、国際政治、中国語、英語、心理学/精神医学について書いていきます。

中国

BBC。英国、中国との自由貿易協定に前向きの姿勢。そして、脱工業化社会へ。

英国が中国との自由貿易協定に前向きの姿勢です。ブレグジット(英国のEU離脱)を受け、英国はEUに縛られず自由に経済や外交交渉ができるようになり、結果、中国との関係を深めています。英国は銀行業や保険業などサービス業を軸に中国市場に参入します。 ww…

要素別の中国語学習

仕事に追われて中国語学習を疎かにしていたら、中国語が聴き取れなくなるわ、話せなくなるわでたいへんです。現在、友達といっしょに中国語を勉強していて効果のあった勉強法を備忘録を兼ねて徒然なるままに書いていきます。 中国語を学びだしたのが2012年の…

中国語の「了」の使い方

中国語を2012年の8月から勉強始めて3年経とうとしているのですが、中国語文法で未だによく理解できていないのが了です。数冊読んでみましたが、なかなか的を得た説明がなくどうしたものか思案していたなか、ツイッターである中国語翻訳者の方から教えていた…

台湾復興航空機墜落事故に見えた台中関係

2015年2月4日に台湾で起きた復興航空機の墜落は目を疑うような事故でした。マンションすれすれを飛び高速道路上で90度に傾き左翼が高速道路を走るタクシーにぶつかりながら川に墜落した映像には戦慄しました。その後、台湾メディアが一斉に人口が密集する台…

中国の経済的展望と民主化プロセス

ラリー・サマーズの分析によれば中国経済の成長率がこれから鈍化していくとのこと。経済が急成長した後は世界経済の平均成長率に近づいていくというのが経済学における定説らしいです。ただ記事の終わりの方に何か含みを持たせた書き方になっていたのが興味…

没法子(メイファーズ)

「ニイタカヤマ、ノボレ」のニイタカヤマは台湾の玉山という山のことでした。お世話になっている92歳のご老人とお茶をしながら話をしていたら、昔は日本最高峰の山は富士山ではなく台湾の新高山だったんだと聞いて驚いてしまいました。戦前生まれの方にとっ…

中国における香港オキュパイセントラルの影響

中国共産党政府が香港市民に対して2017年に行われる香港特別行政区トップ・行政長官選出は間接選挙ではなく直接選挙を実施すると発表したが、中身が中国共産党の息のかかった候補者しか立候補できない選挙が明るみに出て以来、香港のニュースを集中的に見続…

孔子学院 <中国政府のソフトパワー戦略>

中国や台湾について知りたく中国語を習い始めて2年以上が経ち、継続的に中国語を学ぶために地元の大学に設置されている孔子学院に通学することを検討している矢先にThe Economistにちょっとショッキングなニュースがあり思わず読んでしまいました。 About-fa…

【中国】ニューヨーク・タイムズ紙 失速した中国経済をDomestic W.T.Oで復活へ

The New York Timesになかなか興味深い中国経済の分析がありました。失速した中国経済を再び回復させるには「Domestic W.T.O」に参加しないといけないとEUの中国商工会議所の会頭であるJörg Wuttke氏が分析しています。その分析によれば、中国がW.T.Oに加入…

【書評】耳タン中国語 中検4級レベル

『耳タン中国語 中検4級レベル』を以下の学習方法をした結果、3ヶ月で中国語検定4級に合格できました。テキストの作りも非常に良かったので中国語検定3級には『耳タン中国語 中検3級レベル』を購入したいと思います。 中国語で成功した学習方法は『耳タン中…

中国語検定4級に合格しました!

2014年7月に中国語検定4級に合格しました。 リスニングがギリギリでしたが、結果オーライです(笑)今後の課題は中国語リスニングに決定しました! 試験勉強期間は2014年3月から2014年6月までの3ヶ月。中国語の勉強を始めて2年で合格できたので嬉しいです。…

中国政府が交渉相手にしたいのは・・・

習近平国家主席が盧溝橋事件の記念式典で注意深く日本について語ったことが日本メディアで紹介されていないので、簡単に香港のSouth China Morning Postから記事を引用して紹介します。 盧溝橋事件の式典で習近平が日本を名指しにして批判しているかのような…

面子の国、中国

中国についての基礎知識としてまず知っておかなければならないことは、中国は想像を絶するほどの競争社会。この競争社会が文化の大前提にあることを知っておくのが大切です。中国が「面子の国」と言われるのも競争社会ゆえのこと。 中国人は失敗しても絶対に…

集団的自衛権と差別意識

集団的自衛権を解釈改憲によって可能にする閣議決定をするならするで良いんですが、閣議決定をするまでのプロセスで、恐怖と不安を利用し外国人への差別意識 をマスコミを通じて国民に拡散するような戦略を採らないで欲しかった。ただでさえ日本は排他的な社…

「中国人」の実像

日本で語られる中国人は、中国語を話し中華思想を持つ民族というかなり大雑把なイメージを持たれている方が多いと思いますが、実際の中国人にはかなり多様性があり、十把一絡げに「中国人」とは言いがたい状況なんですね。例えば、中国の標準語(普通話)は…

中国語を2年間学習してみて

昨年の11月に「中国語を1年間勉強してみて」というブログを学習の備忘録として書いおいたものをあと2ヶ月で学習し始めて2年になるのでもう一度読みなおしてみた。 中国語を1年間勉強してみて。 - The Sun also Rises. 1年間勉強してみた結果、ベターな勉強…

中国流交渉術

東シナ海の防空識別圏についてアメリカ航空各社が中国政府にフライトプランを提出したことを受けて、中国政府は態度を軟化させた模様。アメリカ政府の指示なのは明らかだが、指示はしていないと表明。(日本ならマスコミが騒ぎそうなことだけど。) U.S. airli…

中国語を1年間勉強してみて。

2012年の夏から中国語をゼロから学び2013年の秋までに簡単な会話ができるようになった。さまざま学んだことがあったので備忘録を兼ねまとめておく。 そもそも中国語を始めた理由はオーディオブックでThe Joy Luck Clubを聴いたことがきっかけで中国の面白さ…