The Sun also Rises.

主に海外ネタ、国際政治、中国語、英語、心理学/精神医学について書いていきます。

リパート駐韓米大使襲撃事件のまとめ

NYタイムズ紙のMark Lippert, U.S. Ambassador to South Korea, Is Hospitalized After Attack(マーク・リパート駐韓米大使、襲撃後に入院)によれば、駐韓米大使マーク・リパートは木曜日、ソウルで開催された朝食会で、米韓合同演習に抗議する男に襲われた。刃わたり10センチから25センチの刃物で斬りつけられ、米大使は右の顔に10センチにも及ぶ切り傷を負い、80針の大怪我。犯人は米韓合同演習が韓国と北朝鮮の南北統一を妨害すると主張。

 

NYタイムズ紙:Mark Lippert, U.S. Ambassador to South Korea, Is Hospitalized After Attack(マーク・リパート駐韓米大使、襲撃後に入院)

http://www.nytimes.com/2015/03/05/world/asia/us-ambassador-to-south-korea-hospitalized-after-attack.html


問題となっているのは、なぜ刃渡り25センチものナイフを隠し持った犯人が要人中の要人に近づけたのかということです。米大使の警備は、日本国内では警備の不備を理由にここぞとばかりに韓国叩きが巻き起こりそうな機運ですが、NYタイムズを読んでいくと次のような説明がされています。

 

 

After an urgent meeting of vice ministers, the South Korean government on Thursday vowed a “stern punishment” for officials who failed to protect Mr. Lippert. But Mr. Yoon said the police did not check the people entering the breakfast meeting because the embassy did not request it. “We had received no request from the embassy for bodyguard service,” he told reporters.

He added that the police had taken their own security measure in deploying 28 officers around the restaurant. Some of those officers joined participants of the breakfast meeting in subduing the attacker, Mr. Yoon said.

(訳)副大臣との緊急会見後に韓国政府は木曜、ルパート米大使を警護できなかった警備責任者を厳しく処罰すると発表した。しかし、(ソウル中心部のジョンノ警察署の)ヨン署長によれば、米大使館の要請で警察は朝食会に参加する人のセキュリティチェックは行わなかった。「我々は米大使館から要人警護の要請を受けていなかった」とヨン所長は報道陣に説明した。

ヨン所長は続けて警察は独自のセキュリティ措置を取り28人の警察官をレストラン周辺に配置していたと説明。数人の警察官は朝食会の参加者が犯人を取り押さえるのに加わった釈明。

 

日本における報道は少し違って、NHKの韓国駐在の米大使襲われ大けが 警備に問題の指摘が日本を取り巻く米国報道の「空気」を如実に表わしている。

 

 

警察によりますと、会場周辺では機動隊員などおよそ30人が警備に当たっていましたが、主な目的はデモなどの警戒で、会場に入る人たちの所持品は検査していませんでした。

講演会の出席者は、男が近くにいた人たちに取り押さえられたあとも、警察官はしばらく来なかったと証言しており、警備態勢に問題があったという指摘が出ています。
このため、韓国政府は、各国の外交使節に対する警備を強化するなど対策を急いでいます。

リパート大使は、大使公邸から大使館まで歩いて出勤するなど、韓国の一般の人たちと気軽に触れ合うことで知られていました。

 

犯人は米大使を殺害する意志は否定しているものの、日本でかつて起きた生麦事件のようでもあり、韓国にも不穏な空気が流れているのは同じなんだなと思ってしまいました。日本でも類似の事件が起きないことを祈っています。

英語を使った英語学習法

英語学習のベストな方法は何かとよく聞かれます。英会話学校に通うのが最も効果の表れる学習法なのですが、問題は予算。年間20万円以上の出費は大変負担になることが英語を学びたくても簡単に学べない敷居の高さなのだろうと思います。独学にもさまざまな方法があり、その中でも覚えればすぐに使える英語が身に付く学習法があります。それは映画を使って英語を学ぶことです。

 

英会話学校で英語を学ぶのが一番なのですが、問題点も少なからずあります。それは先生が男性か女性かで話す英語が男性英語か女性英語になるという点です。例えば、「散髪した」という意で、I got my hair doneと言うと正しい英語なのですが、これは女性の言葉。男性が「散髪に行った」と言う場合はI went to a haircutとよく言います。教科書にはI have my hair cutとあり、これが一般的な言い方。I got my hair doneと男性が言ってしまうとゲイと思われることが多いです。実際にカナダ人の女性の先生がこの表現を男性の生徒さんに教えたことでその生徒さんがゲイと思われて思わぬ事態に陥ったこともありました(笑)。先生の話す言葉が生徒さんに影響を与えてしまうのはよくある話。

 

本当に良い英語の学習の仕方は映画を観ながら自分の年齢と同じ俳優/女優の英語を学ぶこと。少年の英語は少年の言葉で大人が使うとまた意味が変わってしまうことがあります。女性の話す言葉も女性が話す表現。男性が使うと可笑しく聞こえてしまいます。このあたりは英会話学校の授業ではなかなかわからず、映画のようなシチュエーションの中で使われないことには言葉のニュアンスがわかりにくいですね。映画の中で俳優が発したセリフに対して相手がどういう反応をしたのも見逃さずに見ておくことも英語学習に役に立ちます。

 

昔は北米のVHSに収録されている英語字幕がテレビに表示される機械が丸善で売っていて非常に重宝しましたが、最近はDVDに英語の字幕が最初からついているのでいつでも勉強できます。英語学習者に良い時代になりました。慣れるまで辞書を引きながら頑張らないといけませんが、覚えた単語や表現はすぐに使えるようになります。

 

注意することは、スラング。避けたほうが良いです。白人が使う場合はオッケーでも白人以外が使うとダメだったり、ジャッキー・チェンクリス・タッカーの『ラッシュアワー』の中にあるように黒人が使っても大丈夫な言葉が黒人以外の人が使うと差別語になってしまうこともあります。このように映画を観ていると言葉の使い方も学べるので映画は非常に良い教材になります。

 

実際にどのように映画を使って英語学習をしたらいいのかを説明します。現在のDVDには字幕がついているのでスクリプト集がそれほど必要にならなくなったと思いますが、多くの映画のスクリプトが無料で手に入るので紹介します。The Internet Movie Script Database (IMSDb)というサイトの左上のSearch IMSDbのボックスに映画のタイトルを英語で入力するとほぼすべての映画のスクリプトが見つかります。スクリプトを読みながら学習に役に立てることができます。

 

英語のスクリプトを読んで意味を調べるために辞書を引くのが面倒くさいという方には、映画のスクリプトに日本語訳と単語の説明が書かれたスクリプト集が販売されています。Amazonで「スクリプト」と「映画のタイトル」を入力すれば多くの映画のスクリプト集が見つかります。ここではBack to the Futureのスクリプトを紹介します。

 

映画のセリフをとにかく聞こえてきた通りに書き取りを行うディクテーションを頑張って行うとリスニング力が格段に上がります。これでTOEIC900オーバーになった方もいらっしゃいます。前述のIMSDbでスクリプトが入手できますので自分がディクテーションした内容がどこまで正確にできたのかもチェックができます。

 

映画を観て英語を学習する方法の特徴は、覚えた表現がすぐに使えること。英会話の表現集にはない生きた表現とウィットに富んだユーモアあふれる表現が身につきますので、本当にお勧めします。

上手い英語とは。

大学在学中にTOEIC925点を取得したのですが、会話で心掛けていたのは誰にでもわかる言葉で話すことでした。世界には英語が母語ではない人が多く世界の多くの人々と会話をするには高度な文法や語彙を使った英語で話してしまうとコミュニケーションができないためシンプルな英語を使って話すように心掛けていましたが、実際に日本で英語を話すと「下手な英語」と罵られることのほうが多いように思います。

 

上手い英語とよく言われるのは英検1級やTOEIC980点のようなハイレベルな英語を想像される方が多いと思うのですが、実は誰にでもわかる英語が書けて話せる人が本当に上手い英語を書ける人なのです。ハイレベルの英語を書いてしまうと理解できる人が限られてしまいます。

 

非常に技巧的な英語は特定の層をターゲットにする場合には有効なのですが、理解できる人が限られる、言わば象牙の塔と揶揄されるような英語になってしまいます。時々意地悪な人が高度な文法と語彙を使って英語圏の人や非英語圏の人を試す場合があるのですが、あまり良い印象を与えません。非英語圏の人が理解できない英語はビジネスの舞台では実用的ではないですね。

 

日本で中学生レベルの英語は「下手な」英語と脳内で勝手に変換されてしまうかもしれないのですが、誰にでもわかるわかりやすい英語が書けるようになることが最も英語が上手い人なんじゃないかと思います。受験勉強や資格試験の影響で簡単な英語は偏差値が低い英語と思われてしまうのですが、世界に出ると英語が母語ではない人のほうが多く、大学受験に出てくる文法と語彙をビジネスの場で使ってしまうと本来のコミュニケーションという目的が果たせなくなってしまい独善的な英語になってしまいます。

 

アメリカやカナダなどの移民国家は移民の集まりなので言葉が通じないことが前提で会話が成り立っています。そのため表現がシンプルです。だから高度な表現もあるのですがそれは最高裁などの判決で使われる修辞法を多用するような特殊な環境に限定されます。言葉が通じないことを前提に北米の英語が成り立っていることが北米のわかりやすい英語の特徴ですが、一方で同じ論理を日本語に置き換えてしまうことが日本の歴史的経緯を考慮に入れるとなかなかできないので中学生レベルの英語は「下手な」英語と思われてしまうのかもしれません。つまり日本国内で日本語は誰でもわかるという前提が日本の外国語教育を同時に支配していると言えるかもしれません。

 

言葉の本来の目的は自分の意思を伝えるコミュニケーションのための道具ですので、目的に即した英語が最も求められるので、英検3級や2級だから英語力がないと思わず基本的な英語をどんどん使いコミュニケーションをしていきましょう。文法よりも単語を多く覚えたほうが使える英語になること間違いないですから。

 

【レビュー】台湾映画『KANO』

f:id:loveandzero:20141122213710j:plain

台湾映画『KANO』観てきました。いや、楽しかったし感動しました。個人的には戦前の嘉義の街が観られたのが本当に嬉しかった。嘉義には昨年、一昨年と2回訪れて映画にも出てくる噴水のあるロータリーも観てきました。戦前の嘉義は阿里山(ありさん)のヒノキを切り出す林業で栄えた街。戦前の日本でも「嘉義と言えばヒノキ」で有名でした。戦前の日本で使われたヒノキは嘉義産だったようです。その関係で今の嘉義の街にも日本人街が嘉義駅周辺に保存されています。歩いてみて昔の懐かしい日本の風景と重なって本当に良かった。

f:id:loveandzero:20141123101343j:plainf:id:loveandzero:20141123103505j:plain

 

 

KANO 1931海の向こうの甲子園

KANO 1931海の向こうの甲子園

 

 

KANO』は戦前の台湾、つまり日本統治下の台湾が舞台の映画。当時弱小高校野球(当時は旧制中学)の嘉義農林学校が日本人のスパルタ監督の指導により日本人、漢人、原住民の混成チームで甲子園において準優勝するまでになる話。その中で語られるのはスポ根ドラマなのですが、それよりも日本人と台湾人の友情にフォーカスされているように感じました。パパイヤの根本に釘を打つと枯れてしまわないように必死に生きてパパイヤの木は大きな実を実らせるという物語中の話からもわかる通り物語の随所に台湾人のアイデンティティに触れるところもあり台湾を知っている人には野球ドラマというよりも台湾という国の葛藤を同時に描いているようにも見えました。

KANO』が台湾で歴代興行記録を更新した理由を大きくわけて3つの理由があるように思います。ひとつは弱小台湾チームが日本の強豪校をバッサバッサと倒し甲子園で準優勝するストーリーが台湾ナショナリズムに火をつけたこと。もうひとつが『KANO』が台湾版『三丁目の夕日』のような郷愁の年を抱かせたこと。3つ目が台湾人の深層心理にある忍び寄る中国の影の不安をすくい取る形で『KANO』が吸収したこと。台湾の歴史を考慮に入れると『悲情城市』にも出てくるように日本統治時代が終わったら国民党が台湾を支配し、「狗が去ったら豚が来た』というほど中国人を蔑視していた。さらに228事件の記憶が未だに生々しい。日本と国民党を比較すると日本のほうが良かったと思ってしまう心理が台湾人の共通認識としてあり、現在の忍び寄る中国の影が一層その思いを加速させているのかもしれません。その中で魏徳聖監督が戦前の日本と台湾の結びつきを描いた映画が軒並みヒットした。台湾は中国の一部にならないぞという強い思いが映画のヒットの裏に隠されているのかもしれません。

これを考慮にいれると台湾人にとって『KANO』は台湾版『三丁目の夕日』のように感じたのかもしれない。実際に日本でも『三丁目の夕日』の時代はかなり大変な時代だったにもかかわらず過去を振り返ると良く見えてしまうのと同じことが台湾でも起きているのではないでしょうか。。そのような心理も影響して『KANO』が空前のヒットになったと考えると台湾の人たちが考える過去と未来が見えてきそうかな。

忘れてはならないのは、『KANO』の舞台となった時代が1931年。その前年には『セデック・バレ』の構想の元になった霧社事件が起きています。霧社事件とは異文化に理解のない日本の警察が原住民を殴打したことから端を発し原住民の抗日運動を招いた事件。同時代に異文化を理解しない日本人と嘉義農林学校を指導した近藤監督のような異なる文化の人を別け隔てなく接する素晴らしい日本人が共存していた。近藤監督の言動から多文化主義の思想の片鱗が伺えた。文化が違っても同じように接する態度にはその思想的背景があったのかもしれない。実際植民地に住む日本人の態度は『セデック・バレ』のように真逆だったのですが。

個人的にも日本に対して良い感情を持っていない高齢者の台湾の人たちを知っていて、まさに『セデック・バレ』で描かれたように警察から殴られたことが多かったと聞いているので実際に『セデック・バレ』は台湾で起きていたことを忠実に描いていたと思います。

それでもなお魏監督が敢えて『KANO』で素晴らしい日本人を映画にしたのには、NHKニュース9の取材にも答えているように歴史は良い面と悪い面の両方を観ることが未来の関係を構築することに不可欠だとして、『KANO』に日本との未来を託した作品なのだろう思うと腑に落ちました。

セデック・バレ』で最悪の日本を描き、『KANO』で素晴らしい日本人を描く。これが当時の人が振り返る甘酸っぱい台湾の歴史なのでしょう。

 

 

 



 

 

 

 

ウクライナ問題に見るオバマの心中

世間の関心が中東の「イスラム国」に向いているのですが、もうひとつ大きな動きが東欧で起きつつあります。毎日新聞によると国連人権高等弁務官は昨年の4月以降の死者数が5086人になったと発表して、今もなお最悪のペースで死者数が増加している模様です。

 

そんな中でBloomberg Viewからオバマ政権ウクライナに武器供与を始める準備があるとのニュースが入ってきました。オバマ政権がシリアの反政府勢力に武器を供与したようにウクライナ政府に武器を供与するか検討中で、かなり大規模な戦争に発展するかもしれないと報じています。第二次大戦後初の欧州における戦争になるかもしれません。



オバマ政権の閣僚の多くがウクライナ武装論に傾きつつあり、武装論を支持するメンバーは主にケリー国務長官、バイデン副大統領、NATO欧州軍の最高司令官、フィリップ・ブリードラブ将軍、次期国防長官に指名されているアシュトン・カーターの4人。

 

現状ではオバマ大統領はウクライナの武器供与にはGOサインを出していないが、国務省の意向を代表するケリー国務長官は賛成の立場を明確に表している。ホワイトハウス、特に国家安全保障担当大統領補佐官のスーザン・ライスはこれに抵抗していて、ウクライナに武器供与することがロシアの行動がさらにエスカレートすることを憂慮している。ジョン・マッケイン上院外交委員長はこの現状を皮肉ってオバマ政権の面々と一緒にいるとYesマンになってしまうと漏らすほど。

 

共和党が民主党政権に嫌気が指すほど現在のオバマ政権は「戦争」へ傾いているようです。

 

ケリー国務長官やバイデン副大統領などウクライナ武装論を支持する側の論理は、ウクライナが自分の国の治安を保つために武器が必要で戦争目的ではなく外交努力を支持しているというもの。ケリーの武装論に見え隠れするのは、ロシア外相ラブロフと激しい外交戦をしてきてロシア側が妥協を示したらドイツ側が拒否したこともあり武装しかありえないと考えるようになっている様子。

 

ドイツのメルケル手法とフランスのオランド大統領は、ウクライナを武装させたらロシアが攻勢をかけて欧州で戦争が起きてしまうためウクライナ武装論に反対の立場をとっているのですが、米オバマ政権ウクライナ武装論を支持しています。欧州と米国の間のジレンマでどうするか決断を迫られているのがオバマ大統領。

 

 

Obama can’t have it both ways; he can either side with Germany and decide the risks of arming Ukraine are too great, or he can side with the majority of his national security team and Congress by moving forward with military aid if and when the current round of talks with Putin fails.

Not making a decision is a decision of its own. And the more the president delays, the more leverage Putin and the Ukrainian separatists will have to negotiate with, as they continue to press their military advantage on the ground.

オバマは両方に良い顔はできない。つまり求められていることは、ドイツの側に立ってウクライナを武装させることがリスクの高すぎることなのか、それとも安全保障チームと米国議会の側に立ってプーチンとの交渉に失敗した時に備えて武器供与をするめるのかという決断だ。

 

選択をしないのもまた選択のうちのひとつで、決断が遅れれば遅れるほどプーチンウクライナ分離独立派が交渉を優位に進め、地上に展開している軍隊を交渉の選択肢として使い続けることになる。

 

ハムレットの心境のオバマ大統領。シリアに武器供与して「イスラム国」というモンスターを生み出したようなことがウクライナにも起きてしまうのか。それとも第二次大戦後初の欧州での戦争を引き起こしてしまうのか。重い決断が迫られている。

【書評】『幸福優位7つの法則』ポジティブ思考・再起力編

『幸福優位7つの法則』はなかなか衝撃的な心理学の書籍でした。心理学の中でも最新のポジティブ心理学という領域がテーマで、従来の心理学はうつ病統合失調症などの病理を解明し正常に戻すことに焦点が当てられていたのですが、ポジティブ心理学は人を成功に導くために同じように科学的手法により追求する心理学です。法則は7つあるのですが、「運気」を上げるための方法と挫折した時に挫折を克服する方法に焦点当ててたいので今回は法則3と法則4を取り上げました。

 

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

 

 

運の良さは科学的に証明されていないのですが、楽観的で幸せと自分の中で思っている人は目の前にある「幸運」を手にする確率が高くなるというのが心理学から言えることだそうです。「幸運」はすべての人に平等に与えられていて手にするかどうかは自分が「運が良い」と思っているかどうか。運が良くなる方法が実はあるんです。

 

運を良くするためにはリラックスして世の中をポジティブに受け止められれば失敗も成功のために必要なことと考えられるようになります。ポジティブ思考になるための訓練方法が、寝る前に5分だけで良いので今日あった良いことを3つ思い出して日記に書く習慣をつけること。これを続けるとマイナス思考からプラス思考になりやすいですよ。これを習慣化すれば自然と自分を受け入れられるようになります。

 

アメリカの弁護士がうつ病に罹患する確率は他の業種よりも3.6倍高いそうです。その原因はロースクール時代から議論の中で相手の欠陥を見つけるよう教育され、ものごとを受け入れるより批判するよう訓練されているから。この思考になってしまうと世の中を批判的に見て自分に対しても批判的になってしまう。

 

訓練によって批判的になるのなら演繹的に考えれば訓練次第では世の中の良い部分も見られるようになるはずですよね。

 

人は見たいものしか見えないことが心理学の実験で実証されています。アメリカの弁護士は「見たいもの」が相手の論理の矛盾点。それだけしか見えなくなり世界の負の側面にだけ目に行ってしまっているのだろうと推察できます。ここで言えることは、良いことだけ見えるようにすれば心のフィルターにネガティブなことがかけられて良いものしか見えなくなってくるはずです。

 

毎日寝る前に5分だけで良いので今日あった良いことを考えて日記に書くだけで「見たいもの」がポジティブなものだけになっていきます。これを習慣化すればたとえ逆境にあったとしても逆境の中にチャンスを見いだせるようになり、さらに大きな挫折を経験したとしても「失敗」を成功のために必要なことと捉えられて自分が成長できる良い機会にもなるはずです。

 

良いことがあったらすぐに書けるようにメモ帳を持ち歩き、ベッドの横にメモ帳とペンを用意しておくだけで素晴らしい人生が待ってます。

 

台湾復興航空機墜落事故に見えた台中関係

2015年2月4日に台湾で起きた復興航空機の墜落は目を疑うような事故でした。マンションすれすれを飛び高速道路上で90度に傾き左翼が高速道路を走るタクシーにぶつかりながら川に墜落した映像には戦慄しました。その後、台湾メディアが一斉に人口が密集する台北市内を避けて川に墜落させた機長を讃える報道が各紙一面を飾りました。台北市長柯文哲は機長に敬意を表し涙ぐむほどでした。機長は台湾南部の街の夜市で働く貧しい家庭の母親の息子だったとウォール・ストリート・ジャーナル紙は報じています。

 

もし日本で航空機墜落事故が起きたとしたら機長を讃えるような事態におそらくならず責任問題に終始するだろうと予測できるだけに、台湾のメディアと台北市長の対応には非常に驚きました。台湾メディアに驚いたと同時にウォール・ストリート・ジャーナル紙のTaiwan Crash Pilot Hailed As a Hero(台湾墜落機パイロット、英雄として賞賛される)の記事を読んでいて興味深いことが2点ありました。


ひとつは墜落現場の捜査に中国政府とフランス政府が加わるだろうとされていること。フランス政府が捜査に関与するのは墜落した機体がフランスの航空メーカーで製造されていたからです。日本のメディアでは墜落した機体がフランスのヴィオン・ドゥ・トランスポート・レジオナル(Avions de Transport Regional)社製というところを伏せられています。もうひとつは台湾政府の発表によれば多くの乗客が中国人であったので国際的な慣例にしたがって中国政府も捜査に加わることができるとウォール・ストリート・ジャーナル紙が報じていたこと。

 

Aviation Safety Council Spokesman Thomas Wang said that, in line with international practice, Chinese investigators could join the investigation in Taiwan, as many of the passengers are Chinese nationals, but China hasn’t decided. Xinhua News Agency reported that Chinese President Xi Jinping has pledged to provide assistance in treating the injured passengers.


Mr. Wang added that six investigators from French air accident investigation bureau, the BEA, and the plane maker Avions de Transport Regional would join the probe Thursday in Taipei, and six others from Canada would arrive Friday.
 

航空安全委員会報道官トーマス・ワン氏によれば、多くの乗客が中国人ということもあるので国際慣例にしたがって中国政府が派遣する調査官は台湾の墜落機の捜査に加わることができるが、中国政府は決めかねている。新華社通信によれば習近平国家主席は負傷した乗客に医療援助を拠出すると発表した。

 

ワン氏はさらに付け加え、フランス事故調査局BEAから6人の調査官と機体メーカーであるアヴィオン・ドゥ・トランスポート・レジオナルが木曜の捜査に加わる。カナダからさらに6人の調査官が金曜日に現場に加わる。

 

 

中国政府はまだ最終決定はしていませんが、台湾政府は「国際慣例にしたがって」中国政府も捜査に加わることができるというジャブを繰り出し台湾の独立をこの機会に乗じて中国政府に認めさせようとする意図があるのが伺えました。中国政府も台湾の意図を理解し現在調査官を派遣するかどうかを決めかねているようです。おそらく台湾と中国の間にはすべての局面においてこのようなやりとりがあるのだろうと推察できます。もし仮に中国政府の調査官が捜査に加わったならば中国政府が台湾の独立を自ら認めてしまうことになります。台中関係の緊張感を復興航空機の事故から垣間見えました。

 

ついでにフランスとカナダの調査官が捜査に加わる理由は、フランスメーカーの機体だからフランス人調査官なのはわかりますが、カナダの調査官が加わる理由は技術協力をしているからでしょうか。カナダのモントリオールにはある航空機メーカーがあります。ともにフランス語圏でプロペラ機メーカー。何かありそうですね。